九州大学新キャンパス Kyushu University New Campus
ホーム >>新キャンパス計画 >>移転スケジュール
新キャンパス計画

新キャンパス計画トップへ

■移転スケジュール 平成27年4月

【背景と経緯】
 「新キャンパス・マスタープラン2001」に示した従来の移転スケジュールは、主として教育研究上の便宜、各年度における建築や移転の規模等を考慮して作成したものであり、全体を三つのステージに分け、工学系の移転を皮切りにして、概ね10年間かけて移転することを想定していました。
 移転開始時期を平成17(2005)年度後期とすることは平成14(2002)年4月に公表しました。その後、マスタープランのスケジュールと開校予定時期に基づき、新キャンパスと箱崎地区・六本松地区との学生、教官の移動、教育・研究の連携等を詳細に検討してきました。しかし、新キャンパスの建設が進むなかで、第Ⅱ工区の造成工事の延伸、つまり、北部谷部の現状保存と丘陵部の削平に伴う残土搬出や福岡市土地開発公社が先行取得している用地の再取得、国の厳しい財政事情に起因した課題等が明らかになり、これらの課題を解決するために、関係者一同、鋭意努力を重ねました。
 以後、概算要求についての文部科学省との協議の中で、課題を十分に考慮した合理的・効率的かつ具体的な移転スケジュールを詰め、平成16(2004)年9月ならびに平成18(2006)年9月の学内委員会等に報告、役員会で決定しました。 さらに、全学教育の学習環境、教育研究機能円滑化および移転関連コストの観点より慎重なる検討を重ね、平成27(2015)年4月に新たな移転スケジュールを決定しました。

移転スケジュール(平成27年4月1日現在)
※病院地区・筑紫地区・大橋地区は伊都キャンパスへ移転しません。 移転スケジュール(平成26年10月時点)
移転スケジュール(平成24年11月時点)

※[ ]内数値は移転人数の概数を示しています。


◇移転情報マップ
移転情報地図


【参考1:旧移転スケジュール、平成18(2006)年9月発表】
平成24(2012)年11月、キャンパスの建設が進むなかで明らかになってきた新たな技術的・財政的課題に対応した具体的な移転スケジュールを決定しました。

PDF九州大学統合移転スケジュールの変更について

旧移転スケジュール

※( )内数値の移転年度は,財政状況により変動することがあります。
※【 】内数値は移転人数の概数を示しています。
※平成24年度概算要求において、本学が要望していた伊都キャンパス用地の未取得部分の購入費については計上されましたが、理学系の施設 整備費は計上されませんでした。 このことから、平成26年度に予定していた理学部、理学府などの移転が遅れることとなりました。本学としては、 引き続き国に要望を行うなど早期の移転実現に向けて努力することとしています。
 詳しくはこちらをご参照ください。 http://suisin.jimu.kyushu-u.ac.jp/news/newsimg/press_release_20111020.pdf

【参考2:旧移転スケジュール、平成16(2004)年9月発表】
旧移転スケジュール

※( )内数値の移転年度は,財政状況により変動することがあります。
※【 】内数値は移転人数の概数を示しています

【スケジュールの詳細】
工学系の移転を第Ⅰステージの中の平成18(2006)年度内に完了させ、第Ⅰステージから第Ⅱステージにかけては、第Ⅱ工区の土地造成を行い、文部科学省から措置されるキャンパス整備関係予算の殆どを、用地の購入に割き、経年により生じる金利負担を軽減するため、用地再取得を平成24(2016)内に完了しました。そして、第Ⅱステージ終盤の平成23(2011)年度より、理学系、全学教育等の建物の建築を再開し、平成24(2012)年度から第Ⅲステージに入り、平成30(2018)年度中に移転を完了しました。
PDF従来は、全学教育(六本松地区)の一部が箱崎キャンパスに移転する予定でした。

新キャンパス計画トップへ
▲ページの先頭へ