九州大学大学院人間環境学府
公共空間計画学研究室
坂井研究室

PROJECT

イベント

230316 アジア都市景観賞の関係者、専門家の皆様にご協力いただき「アジアの都市景観」を上梓しました。主催5団体、審査員、受賞者、セミナー登壇者など、専門家に執筆していただき、これまでの14年間に受賞した166件を収録。研究室メンバーは、執筆、表の作成、校正等をおこないました。

240308 少し早いですが、ゼミで歓送迎会をしました。今年度は、3名の修士、2名の学士をおくります。25日が学位記授与式です。

240120 福岡市都市景観賞30回記念シンポジウム「福岡のミライを描く」に参加しました(200名)。160万都市福岡の7つの特徴(1超高層ビルがない、2博多と福岡の複眼都市、3かつての武家地が中心、4城の周りに官公庁が形成されていない、5明治通りが都心を縦貫、6大博通りが都心に向かわない、7港と都市がそれぞれ自立)を浮き彫りにした西村幸夫・東京大学名誉教授の基調講演があり、その後、福岡のミライについて、西村幸夫名誉教授、牧敦司氏、松下美紀氏、大塚ムネト氏、坂井猛教授によるディスカッションが行われました。福岡の魅力となりたち、これからの都市の在り方を考える良い機会になりました。

240116 東京神田でゼミOBOGの会合が開催されました。金スルギさんが株式会社 SOZO FACTORYに転職しました。

231226 忘年会。皆で2023年を忘れました。ビール、ウイスキー、老酒、白酒、コニャック、バーボン、ワイン、日本酒、お茶、ジュース、いつものおつまみとポテチに加え、各自の冷蔵庫から一品持ち寄り、PPTによる各自の2023年発表、カレンダー獲得じゃんけん大会を実施しました。

231212「キャンパスの生活環境」第7回 北大九大キャンパス計画マネジメント交流会議@九州大学椎木講堂にゼミで参加しました。
開会挨拶 福田晋(九州大学理事・副学長)、菅原修孝(北海道大学理事)
事例発表
(1) Covid-19禍によるキャンパス空間・立地特性とキャンパス利用者の行動・意識変容の関連性について 小篠隆生(北海道大学・准教授)
(2) 新たな研究棟(ICReDD棟)の設計について 平裕(北海道大学・特任助教)
(3) 北キャンパス屋外パブリックスペース整備基本計画について 北岡真吾(北海道大学・特任准教授)
(4) 伊都キャンパスにおける学生の生活環境 坂井猛(九州大学・教授)
(5) 学生の住居・交通 木下大地(九州大学・学術推進専門員)
(6) 外国人の住みやすい環境づくり 大野真裕子(九州大学国際部留学課長)
その後、今後のキャンパス生活環境の向上に向けて、両大学の施設部長を交え、多方面からの意見交換を行いました。
閉会挨拶 坂井 猛(九州大学・教授)、小篠隆生(北海道大学・准教授)参加25名。

231205 UDCQ第69回に参加しました。地元住民、大学教職員、学生、行政関係者、経済界等の参加メンバーの発意に基づく様々な活動を、今後のまちづくりに活かすための会議です。
福田晋UDCQ議長(九大理事・副学長)のご挨拶、糸島空き家プロジェクト藤原郁大事務局長の司会により、
(1)九州大学周辺の路線バスで行く日帰り旅(福岡市西区山本智之課長)
(2)EV スクーター実証実験“ラクすく”(新出光清水雄斗様)
(3)桑原の区画整理(水上弘義理事長、昭和株式会社様)
について情報提供いただき意見交換、荻原憲介UDCQ副議長(OPACK事務局長)にご挨拶いただいて終わりました。全体を木下大地UDCQ事務局長学術推進専門員がコーディネートしていただきました。伊都キャンパスに隣接する桑原と周辺について、皆で考え構想する良い機会になりました(参加46人)。

231120 日本都市計画家協会福岡支部の交流学習会&J’s café in Fukuoka「八幡東田のまちづくり」@福岡市中央区天神に参加しました。北九州市・八幡東田地区では、1901年の官営八幡製鐵所操業開始以来の我が国の産業革命発祥の地として、持続可能な未来に向けたまちづくりに取り組んでいます。2022年にエリアマネジメント団体を立ち上げ、北九州市の都市再生推進法人指定第1号となり、2023年度の国交省「官民連携まちなか再生推進事業」のエリアプラットフォーム構築事業に採択されています。これに取り組んでいる八幡東田まちづくり連絡協議会の網岡健司会長、社会実験アンケート調査を実施した西日本工業大学の長聡子准教授、東田大通公園のプレイスメイキングを支援している片田江由佳会員から報告いただきました。参加者からは、都市部と郊外部に住む人の公園の使い方の相違をふまえ、大通り公園で1日楽しめるプレイスメイキング像や、ものづくりとイベントを絡める仕掛けなどのアイデアが続出しました(参加28名)。

231117 アジア景観デザイン学会2023釜山大会+アジア景観賞授賞式に坂井教授、洪銅基特任助教、魯牡丹訪問研究員が参加しました。 asia20231114pusan.pdf (asiatownscape.net)

231108 キャンパス計画室、日本都市計画家協会福岡支部の交流学習会&J’s café in Fukuoka「これからのエネルギーとSDGs」に参加しました。「総合知で社会変革を牽引する大学」の実現に向けて、九州大学は社会的課題解決とDXの推進に取り組んでいます。今回、社会課題のひとつとしての脱炭素、気候変動を食い止めるための取組みに焦点を当てました。牧敦司常務理事・福岡支部事務局長の開会挨拶、九州大学大学院の住吉大輔教授が伊都キャンパスを対象としたカーボンニュートラル実現シナリオに関する基調講演の後、千葉大学の上野武名誉教授が学生主体のSDGsを達成するための大学全体の取組みについて紹介しました。司会の坂井教授も入り鼎談を行い、参加した謝卓城他の質疑と応答を通して、取組みに対する理解を深めました(参加183名)。

231027 AURG 2023 Chengdu 成都市西南交通大学に坂井猛教授、洪銅基特任助教、魯牡丹訪問研究員、杜文茹、謝卓城が参加してデキサスA&M大学の藍谷鋼一郎准教授と計4編を発表し、坂井教授がセッション司会を務めました。 AURG 2023 PowerPoint プレゼンテーション (aurghp.com)

231017 南京林業大学大学院博士課程の白雪锋君を迎えました。

231009 秋の大名スポーツ大会(福岡大名ガーデンシティ広場)に協力参加しました。大名自治協議会等の主催、積水ハウス株式会社、西日本鉄道株式会社、中央区役所、鶴舞小中学校の協力で開催され、雨天のため順延されたものです。玉入れ、障害物競争、買い物競争、大玉運び、力を合わせて、など10プログラムの運営に、陳思敏と房馳傑が協力し、皆さんとても楽しそうでした。醇建築まちづくり研究所の牧敦司さん(松遙会長)にたいへんお世話になりました。

231007 日本都市計画家協会主催「全国まちづくり会議2023in東京ちよだ」@明治大学に、坂井教授(協会副会長・都市活動部会長・福岡支部長)と研究室OBの朱一凡さん(三菱電機)が参加しました。

230926 アクロス福岡で、福岡アジア都市研究所設立35周年記念イベントが開催され、で坂井教授の基調講演「イノベーションをもたらす都市と大学のまちづくり」に続き、天神地区の変化を見据えたエリマネ(WeLove天神・荒牧正道事務局長)、ウェルビーイングの研究成果(福岡アジア都市研究所・山田美里研究主査)が発表されました。参加申込308名 (会場73名、オンライン235名)。https://urc.or.jp/r5seminarurc_seminar_230926.pdf

230925 博士を取得した郝訳然君の学位記授与式後に、ささやかなお祝いと歓送をしました。

2023年9月23日、糸島市火山竹灯籠祭に参加しました。陳思敏
糸島市火山の地域活性化、魅力向上のために、住民、系島市職員、企業、九州大学学生が共同で竹灯篭を制作しました。子供たちが絵を描き、事前に切り出して用意した竹に貼り付けてろうそくを入れ、夕方に点火して皆で幻想的な世界を楽しみました。

2023年9月21〜22日、2023年度日本建築学会九州支部都市計画委員会夏季セミナー「グローバルな視点から大学と地域を紡ぐ」(九州大学伊都キャンパスイーストゾーン大講義室Ⅱ)を支援・参加しました。
まず、本間里見委員長、福田晋理事のご挨拶の後、九州大学光吉研究室の大先輩である丹下都市建築設計 石野 靖博社長が、基調講演「丹下健三から学んだ20年都市・建築・⼈間」で、超高層ビルからキャンパスまで、世界中の都市における数多くのプロジェクトの計画・設計を通して「世界のタンゲ」の下で直接学ばれたことを、濃密に伝えていただきました。     その後、坂井猛教授の課題説明の後、午後にキャンパスツアーを行い、東西2㎞のキャンパスモールを歩いてまわりました。石野社長には、「ざうお」の懇親会まで残っていただき、講演では伝えられなかったことを若手・学生にさらに熱く語っていただきました。
22日午後、10チームにわかれて1日で考えた課題に対する提案を発表し、グループ5(大分大九州大)のが最優秀賞を獲得しました。
各グループの発表資料: https://share.iii.kyushu-u.ac.jp/public/gRYpAZ2Ibs4cSomJUitwXAYrYDbSpK5s2C-ox3uvUNzp
日本建築学会九州支部都市計画委員会夏季セミナー課題書 https://archive.iii.kyushu-u.ac.jp/public/RNoqg1fI8D6laAKy4SQBeDI6lNpt_mJ4NU0k9AC0A_Re

230913-230916 日本建築学会大会(近畿)に参加しました。会場は、京都大学吉田キャンパスでした。9月13日に洪銅基、14日に李侯鵬丞、張恒嘉、朱志海、相馬陽胤、杜文茹、房馳傑、15日に謝卓城、魯牡丹が発表しました。その後、京都市内を見てあるき、鴨川デルタ、ラ・コリーナ近江八幡、南禅寺、Blue Bottle Coffee、京セラ美術館、鳩居堂、三条通エリア、新風館、旧第一勧業銀行、郭巨山会所等を視察しました。初日はスイーツや中華料理を、2日目は鴨川沿いの川床で夕景を眺めつつタイ料理を満喫しました。松本礼さんと陳思敏さんが、効率的に京都を巡るエクスカーションを企画していただきました。ありがとうございました。

230704 アイランドシティーアーバンデザインセンターを訪問し、横田貴欣さん、堀川健吾さん、中島香織さん、本多薫さんに、アイランドシティの開発について、お話を伺いました。その後、箱崎キャンパス跡地に立ち寄り、跡地全体を視察しました。ちょうど会議に来られていた荒殿誠プロボストにお会いし、少しの間お話しできました。

230620 ゼミ修了生、インドネシアの Muhammad Ikram 先生来学。現役ゼミ生との親交を暖めました。 Department of Urban and Regional Planning, Faculty of Science and Technology Universitas Islam Negeri Alauddin Makassar

230503 研究室総出で、福岡県美しいまちづくり協議会の博多どんたくパレードに参加して、明治通り中央からみる街路景観を満喫しました。

230502 学術協力研究員 郝訳然氏の学位論文「半島地域における産業構造の分類と振興施策の評価に関する研究」公聴会を開催しました。

230419 研究室に新しいメンバーを迎えました。

230320 九大生協より、卒業記念アルバム用に撮っていただいた写真を頂戴しました。左から、張煜嘉、兵頭竜太朗、坂井猛、宇野薫子、孟柱燦、萩原望。

230320 学位記授与式。大学院修士3名、学部4年2名を送り出しました。

230131 朱一凡君が昨秋の日本建築学会学術講演会で都市計画部門若手優秀発表賞を受賞しました。

230110  新年会。今年の抱負を聞き、ソフトドリンクで乾杯して解散。コロナ退散を祈願しました。

2022年11月16日 「きみだけのニッチをさがせⅡ糸島半島編」昨年展示したキャンパス全体の1:150模型に加え、主会場いっぱいに糸島半島全体の1:2000模型を追加しました。フォトフレームやポストイットで来場者の意見をのせて、2月22日まで展示。13企業の寄付を得て、実行委員会の下で坂井研究室をあげて半年かけ模型製作に取り組み、糸島半島の学術研究都市構想、糸島半島で現在進行中の各種プロジェクトや、サステナブルデザインキャンプの成果をパネル40枚にまとめました。

220913 日本建築学会大会の後、旭川、東川、北見、釧路、帯広と、北海道を回りました。各都市の都市計画と景観計画をレビューして現地を視察。しっかりつくりあげた視点場や、ハコモノ観光施設もめぐる綿密な強行軍。企画した幹事3人はお疲れさまでした。

220907 兵頭竜太郎君と宇野薫子さんの就職内定を祝いました。おめでとう。

220621 中国から3人が来日してようやく全員が揃いました。

220521 まち歩き@肥前浜宿(佐賀県鹿島市)に参加しました。日本建築学会九州支部都市計画委員会主催。

220422 緑地でタケノコを収穫し、春の恵みをいただきました。

220323 学位記授与式。コロナで今年も指導教員から授与しました。

2022年01月20日 「きみだけのニッチをさがせ!」キャンパス全体の1:150模型に、フォトフレームやポストイットで学生の意見をのせて、2月18日まで展示しています。第6波のためしばらくは学内限定です。M1の3人が、学部1年生約230名の意見を整理してフォトフレーム150個に入れ込む作業に没頭した成果です。

2021年12月21日 皆で今年の苦労を忘れました。みなさま良い年末年始を。次回のゼミは12月25日。

2021年12月6日 きみだけのニッチをさがせ@九州大学伊都キャンパスフジイギャラリー。綜合研究博物館にご協力して学内向けに開催しています。

2021年10月30日 日本建築学会九州支部都市計画セミナー。2年ぶりのゼミ旅行になりました。門司港と下関を回り、31日は小倉をまわりました。

2021年4月20日 ネイチャートレイルの第1弾として、水崎城祉の山頂まで5回の作業で開通しました。

2021年4月6日 糸島市役所に昨年度お世話になった調査のお礼をして、糸島各地を視察。

2021年3月24日 学位記授与式。修士(工学)、おめでとうございます。

2021年3月10日 ネーチャートレイルの作成作業をしました。あと1回、もう少しで概成します。

2021年3月2日 ネイチャートレイルの杭を99本カットしました。お疲れさまでした。

2021年1月15日 伊都キャンパスのマスタープラン2001の「ネイチャートレイル」をつくる作業を行いました。水崎城入り口に集合し、①階段の試作と②竹木の整理及び下草刈りを行いました。

2020年12月26日オンライン忘年会を開催し、皆で2020年を忘れました。

第3回まちづくりスクールをオンラインで開催しました。

J`s Cafe HOKKAIDO 2020 -地域の拠点-
日  時:2020年12月10日(木)18:30~20:30​
開催方法:Zoomによるオンライン交流​
ゲ ス ト:小篠 隆生(Takao Ozasa,北海道大学大学院研究院 准教授)

2020年11月14日 アイランドシティ・アーバンデザインセンターUDCICの皆様が来学、伊都キャンパスをご案内しました。

第2回まちづくりスクールを開催しました。

第1回まちづくりスクールを開催しました。

2020年6月8日 昨年度の内閣府i-都市再生モデル調査「地方都市における学術研究都市構築のための情報共有とシミュレーション 〜プロトタイプとしての実証実験キャンパス活用〜」(2019年8月―2020年3月) のビデオレター3分版を作成しました。
YouTube:https://youtu.be/18EeGzx7aYc

2020年6月5日 坂井猛教授が「学術研究都市の拠点として地域と共生する九州大学伊都キャンパス」で 2019(令和元)年度日本都市計画学会計画設計賞を受賞しました。​
九州大学ホームページ https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/1631​
日本都市計画学会ホームページ https://www.cpij.or.jp/upload/file/2019.pdf​


2020年4月21日 オンラインゼミを始めました。​

2020年3月23日学位記授与式。今年は学府のイベントがコロナ騒動で中止になり、博士1名と修士2名の学位記授与式をゼミで実施しました。学位取得おめでとうございます。​

2020年1月30日 洪銅基 氏の学位論文公聴会を開催しました。
日 時:2020年1月30日(木)10時00分~11時30分​
場 所:伊都地区 イースト1号館EA339​
論文提出者:洪銅基​
論文題目:韓国における大学周辺の単身者向け集合住宅の立地特性​

2019年12月20日 アーバンシンカーズ・キャンパスに参加し、デザインキャンプで作成した模型の設置などを支援しました。​

2019年11月29日 アジア景観デザイン学会2019アジア都市景観賞+表彰式を九州大学で開催しました。準備から最後の片付けまで面倒をみてくれたキャンパス計画室の山王孝尚助教と事務補佐の二木裕子さん、直前までパソコンと格闘した郝訳然事務局長、ボードの組み立て解体から舞台床のテープ汚れ剥がしや看板の抜取りまでを学生諸君に手伝っていただきました。最後はゲストハウスの意見交換会にみんな滑り込むことができました。

2019年11月02日 AURG 2019 Seoul 紅葉のソウルで学生発表5と司会1。
金スルギさんがBest Presentation Awardを受賞。

2019年10月02日 今井毅先生がテレビ出演されました。

2019年09月03日 日本建築学会@金沢工業大学。坂井、今井、郝、鄧、楊、金、呉で7件を発表してきました。
坂井は司会も2件。前日のキャンパス情報交流シンポジウムも入れると5日間の長い大会でした。

2019年08月09日 Urban Thinkers Campus / Sustainable Design Camp 発表会。伊都で初めての開催でしたが、国連ハビタット、テキサスA&M大、中国文化大、同済大、釜山大、天津大、台湾師範大、虎尾科技大、OPACK、JR九州、大和リース、昭栄建設、講義に来られた岸和郎先生など、100名を超える参加者が集まり、例年に増して多くの議論をかわすことができました。

2019年06月28日午前 一貴山。空き家プロジェクトのメンバーと採寸。

2019年06月12日 朝4:30 一貴山駅の清掃活動ボランティア4名と。毎日休まずに始発まで清掃活動を続けておられます。糸島市馬場部長、地域振興課、空き家プロジェクト、坂井研、プラサンナ研の共同研究メンバーで清掃活動を体験。

2019年06月03日 伊都キャンパスでは、ほたるが旬です。20時に集合し、生物多様性保全ゾーン大原川(おおばるがわ)源流へ。矢原徹一(やはらてつかず)先生が調査中。そこに安浦理事、施設部、ほかにも学生3グループほど、桑原(くわばら)の方もお会いしました。幸の神(さやのかみ)湧水源には、20匹以上のゲンジボタルが乱舞。あかでみっくらんたんで反省会。

2019年05月03日 福岡県美しいまちづくり協議会どんたくパレードに参加。
明治通りをねり歩く開放感満載の体験でした。

2019年04月27日 日本建築学会九州支部都市計画委員会ソフトボール大会を宗像市で開催。
平成初期から30年近く続いています。
今年は福岡大学の黒瀬重幸先生と皆様にお世話になりました。真剣(がち)リーグでは九大が優勝。

著書

  1. 新建築学シリ-ズ10都市計画(共著)
    著者 萩島哲, 出口敦, 坂井猛 他7名
    第5章 住環境整備と地区単位の都市計画, pp.50-59,
    第6章 都市の開発と再開発, pp.65-68,
    第10章 景観の評価と計画, pp.114-116,
    第14章 都市計画の実現に向けて, pp.158-161,
    朝倉書店1999年4月
  2. 広重の浮世絵風景画と景観デザイン(共著)
    著者 萩島哲, 坂井猛, 鵤心治
    第4章 宿場景観の構図, pp.39-53,
    第5章 視点場と山の仰角pp.59-69,
    第8章 景観デザインへの教訓 pp.101-107,
    九州大学出版会2004年2月
  3. キャンパス・マネジメント・ハンドブック(共著)
    著者 小林英嗣, 坂井猛 他34名
    第Ⅰ章 イントロダクション, pp.24-25,
    第Ⅱ章 大学経営の視点から, pp.66-67, pp.68-69, pp.82-83, pp.92-93,
    日本建築学会2004年8月
  4. これからのキャンパス・デザイン-九州大学伊都キャンパスと学術研究都市をつくる-(共著)
    著者 有川節夫, 佐藤優, 出口敦, 坂井猛 他9名
    第1章 都市と大学のデザイン, pp.1-26,
    第2章 九州大学伊都キャンパス計画, pp.27-92,
    第3章 自然と歴史のオアシスキャンパス, pp.103-112,
    第4章 パブリックスペースのデザイン, pp.117-128,
    第5章 キャンパスを科学する/教育科目開講, pp。135-140,
    おわりに, pp.171-172,
    九州大学出版会2007年7月
  5. 地域と大学の共創まちづくり(共著)
    著者 小林英嗣、坂井猛 他34名
    第3章 地域と大学による都市フリンジの再構成, pp.73-77
    第4章 4章のねらい, pp.94-95
    学芸出版社2008年11月
  6. 7. まちおこし・ひとづくり・地域づくり-九州のとりくみ20選-(共著)
    著者 堤昌文、外井哲志、坂井猛 他14名
    第1章 大学移転とまちづくり, pp.111-127
    日本都市学会特別賞(学術共同研究賞, 2011年9月)
    櫂歌書房2011年4月
  7. 福岡市合併50年記念誌もとおか(共著)
    編集 福岡市合併50年記念誌編集委員会, 著者 濱地長俊、坂井猛 他
    4章教育文化 国立大学法人伊都キャンパス, pp.119-122
    松古堂2011年10月
  8. いまからのキャンパスづくり(共著)
    著者 小林英嗣, 坂井猛 他31名
    第4章-.2 (4)推進・マネジメントの体制, pp.134-136
    日本建築学会2011年11月
  9. Sustainable Design Camp in Nepal-Re-Birth of Kirtipur(共著)
    著者 神野達夫, 坂井猛 他4名
    持続都市建築システムプログラムとサステナブル・デザイン・キャンプの概要, pp.14-25
    ワークショップに関して, pp.106-107
    城島印刷2014年3月
  10. 東アジア環境学入門(共著)
    編集 島岡隆行ほか5名, 著者 篠崎真美、塚原健一、坂井猛、横田雅紀
    プロジェクト・マネジメントの基礎と環境プロジェクトのケ-ス, pp.293-310
    花書院2015年3月
  11. 持続可能な低炭素都市の形成に向けて, 九州大学東アジア環境研究機構RIEAE叢書Ⅶ(共著)
    編集 低炭素都市システムグループ, 著者 坂井猛
    都市と大学キャンパスの環境, pp.105-121
    花書院2015年3月
  12. Sustainable Design Camp in Dhaka-Recommendations for Regeneration of Urban Brownfield(共著)
    編集 藍谷鋼一郎 他, 著者 神野達夫, 坂井猛 他
    The challete workshop prospers as the university program in the field of urban / architecture design and city planning in the world, pp.93
    Hana shoin Coorporation2015年3月
  13. 14. Basic Studies in Environmental Knowledge, Technology, Evaluation and Strategy(共著)
    編集 島岡隆行 他, 著者 篠崎真美、塚原健一、横田雅紀、坂井猛 他
    Basic of Project Management and Environmental Project Cases, pp.255-272
    Springer2016年3月
  14. Sustainable Design Camp Fukuoka 2015 Reactivation of Haruyoshi(共著)
    編集 藍谷鋼一郎, 著者 神野達夫, 坂井猛 他
    Kijima Inc.2016年3月
  15. アジアゲートェイとしてのFUKUOKA(共著)
    編集 株式会社西日本して銀行, 公益財団法人九州経済調査協会, 著者 坂井猛 他
    海鳥社2016年12月
  16. 景観計画の実践-事例から見た効果的な運用のポイント(共著)
    日本建築学会編 浅野聡、坂井猛 他
    森北出版株式会社 2017年3月
  17. Sustainable Design Camp Fukuoka 2016 Post-Hakozaki Campus Development(共著)
    編集 藍谷鋼一郎, 著者 神野達夫, 坂井猛 他
    Kijima Inc. 2017年3月
  18. Sustainable Design Camp Fukuoka 2017 Itoshima Development(共著)
    編集 藍谷鋼一郎, 著者 神野達夫, 坂井猛 他
    Kijima Inc. 2018年3月
  19. Sustainable Design Camp Fukuoka 2018 (共著)
    編集 藍谷鋼一郎, 著者 神野達夫, 坂井猛 他
    Kijima Inc. 2019年3月
  20. 都市と大学のデザイン -伊都キャンパスを科学する-
    編集 キャンパス計画室, 著者 安浦寛人, 坂井猛 他
    花書院 2019年8月
  21. Sustainable Design Camp as Part of the Urban Thinkers Campus 2019 (共著)
    編集 藍谷鋼一郎, 著者 坂井猛 他
    Kijima Inc., ISBN978-4-86561-187-8 2020年3月
  22. Sustainable Design Camp 2020 (共著)
    編集 藍谷鋼一郎, 著者 坂井猛 他
    Kijima Inc., ISBN978-4-86561-206-6 2021年3月
  23. Summer School 2020
    編集 藍谷鋼一郎, 著者 坂井猛 他
    Kijima Inc., ISBN978-4-86561-215-8  2021年3月
  24. Sustainable Design Camp 2021 (共著)
    編集 藍谷鋼一郎, 著者 坂井猛 他
    Kijima Inc., ISBN978-4-86561-251-6 2021年12月
  25. Sustainable Design Camp 2022 (共著)
    編集 藍谷鋼一郎, 著者 坂井猛 他
    Kijima Inc., ISBN978-4-86561-289-9 2023年3月

計画

  1. 九州大学伊都地区フレームワークプラン2014, 2014年7月
    九大広報, 第95号, pp.21-24, 2014年9月.
    2015年度日本建築学会大会(関東)都市計画部門PD資料, pp.75-78, 2015年9月
  2. 九州大学筑紫地区フレームワークプラン2016, 2014年4月
    九大広報, 第104号, pp.23-24, 2016年10月.
  3. 九州大学中央図書館 (施設計画監修), 2018年10月
    近代建築, 第72巻12号, pp.94-109, 2018年12月
    新建築, 第93巻14号, pp.86-95, 2018年12月
  4. イースト1・2号館 (施設計画監修), 2018年10月
    近代建築, 第72巻12号, pp.94-109, 2018年12月
    新建築, 第93巻14号, pp.86-95, 2018年12月
  5. 九州大学ウエスト5号館 (施設計画監修), 2018年10月
    近代建築, 第72巻12号, pp.94-109, 2018年12月
    新建築, 第93巻14号, pp.86-95, 2018年12月

講演

  1. 浮世絵風景画の視点場と仰角に関する分析-風景画の分析による都市景観の構造に関する基礎的研究(その10)
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成 5年 9月)
    尾崎亮一、坂井 猛、出口 敦、萩島 哲、鵤 心治
  2. 浮世絵風景画の構成手法に関する分析-風景画の分析による都市景観の構造に関する基礎的研究(その1)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成 5年 9月) 坂井 猛、尾崎亮一、出口 敦、萩島 哲、鵤 心治
  3. 用途地域決定基準関連法令の変遷-用途地域決定基準に関する研究その1-
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成 5年 9月)
    萩島 哲、朴 鍾徹、坂井 猛
  4. 用途地域決定基準関連法令の変遷-用途地域決定基準に関する研究その2-
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成 5年 9月)
    朴 鍾徹、萩島 哲、坂井 猛
  5. 道路網形態から見た日韓地方都市の都市計画の比較分析
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成 5年 9月) 中川敦夫、A.Yudono、坂井 猛、出口 敦、萩島 哲
  6. 福岡都市圏土地利用フレームの予測に関する研究 (その3)-モデルの開発とシミュレ-ションの結果
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成 5年 9月)
    池田芳康、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛
  7. 外部ゾーンを考慮した空間相互作用モデルに関する研究
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成 5年 9月)
    趙 世晨、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛
  8. 水と緑の景観構成に関する研究(その1)
    日本建築学会中国・九州支部研究報告(平成 6年 3月)
    坂井 猛、中野浩志、萩島 哲
  9. 水と緑の景観構成に関する研究(その2)
    日本建築学会中国・九州支部研究報告(平成 6年 3月)
    中野浩志、坂井 猛、萩島 哲
  10. 歌川広重の水景像
    日本建築学会中国・九州支部研究報告(平成 6年 3月)
    尾崎亮一、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛、真鍋大蔵
  11. インドネシアの地方中枢都市(ウジュンパンダン市)に関する研究(その3)-道路網形態から見た都市形成の歴史的変遷-
    日本建築学会中国・九州支部研究報告(平成 6年 3月)
    大島孝治、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛、中川敦夫
  12. エントロピー空間相互作用モデル最適解に関する研究
    日本建築学会中国・九州支部研究報告(平成 6年 3月)
    趙 世晨、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛
  13. 浮世絵風景画の水景に関する研究(その1)-風景画の分析による都市景観の構造に関する基礎的研究 (その12)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成 6年 9月)
    真鍋大蔵、鵤 心治、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛
  14. 浮世絵風景画の水景に関する研究(その2)-風景画の分析による都市景観の構造に関する基礎的研究 (その13)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成 6年 9月) 鵤 心治、真鍋大蔵、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛
  15. 絵になる風景の視点場の探索方法に関する研究 その1
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成 6年 9月)
    坂井 猛、中野浩志、鵤 心治、出口 敦、萩島 哲
  16. 絵になる風景の視点場の探索方法に関する研究 その2
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成 6年 9月)
    中野浩志、坂井 猛、鵤 心治、出口 敦、萩島 哲
  17. 二重制約型空間相互作用モデルの最適解に関する研究
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成 6年 9月)
    趙 世晨、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛
  18. 浮世絵風景画に描かれた「緑」の景観要素に関する研究-風景画の分析による都市景観の構造に関する基礎的研究 (その14)
    日本建築学会中国・九州支部研究報告(平成 7年 3月)
    川建 康、萩島 哲、鵤 心治、坂井 猛
  19. 遠近図法の適用による浮世絵風景画の視覚的な景観構造の研究
    日本建築学会中国・九州支部研究報告                 (平成 7年 3月)
    真鍋大蔵、萩島 哲、鵤 心治、坂井 猛
  20. 絵になる風景の視点場の探索方法に関する研究 その3
    日本建築学会中国・九州支部研究報告(平成 7年 3月)
    坂井 猛、萩島 哲、出口 敦、鵤 心治、原田拓郎
  21. 絵になる風景の視点場の探索方法に関する研究 その4
    日本建築学会中国・九州支部研究報告(平成 7年 3月)
    原田拓郎、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛、鵤 心治
  22. 情報理論による空間相互作用モデルに関する研究
    日本建築学会中国・九州支部研究報告(平成 7年 3月)
    趙 世晨、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛
  23. メッシュデータによる改正用途地域指定のためのエキスパ-トシステムの開発
    日本建築学会中国・九州支部研究報告(平成 7年 3月)
    呉 愚如、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛
  24. 透視図法を応用した浮世絵風景画の景観構造に関する研究
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成 7年 8月)
    川建 康、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛、鵤 心治、崎元秀紀
  25. 広重の浮世絵風景画に描かれた「緑景」と景観構図に関する研究(その1)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成 7年 8月)
    鵤 心治、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛、川建 康、崎元秀紀
  26. 広重の浮世絵風景画に描かれた「緑景」と景観構図に関する研究(その2)
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成 7年 8月)
    崎元秀紀、鵤 心治、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛、川建 康
  27. メッシュデータによる視点場探索システムの開発 その1
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成 7年 8月)
    坂井 猛、萩島 哲、出口 敦、鵤 心治、原田拓郎、佐谷宣昭
  28. メッシュデータによる視点場探索システムの開発 その2
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成 7年 8月)
    原田拓郎、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛、鵤 心治、佐谷宣昭
  29. メッシュデータによる視点場探索システムの開発 その3
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成 7年 8月)
    佐谷宣昭、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛、鵤 心治、原田拓郎
  30. メッシュデータによる用途地域指定のためのエキスパ-トシステム
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成 7年 8月)
    呉 愚如、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛
  31. 映画の景観的評価に関する研究-黒澤-明監督作品「夢」をケ-ススタディとして
    日本建築学会中国・九州支部研究報告(平成 8年 3月)
    佐谷宣昭、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛、鵤 心治
  32. 浮世絵風景画から得られる宿場景観に関する研究
    日本建築学会中国・九州支部研究報告(平成 8年 3月)
    崎元秀紀、萩島 哲、鵤 心治、坂井 猛
  33. 宿場景観に関する調査報告
    日本建築学会中国・九州支部研究報告(平成 8年 3月)
    川建 康、萩島 哲、鵤 心治、坂井 猛
  34. 内部エネルギ-を考慮した空間相互作用モデルに関する研究
    日本建築学会中国・九州支部研究報告(平成 8年 3月)
    趙 世晨、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛、鵤 心治
  35. メッシュデータによる用途地域指定のためのエキスパ-トシステム
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成 8年 9月)
    呉 愚如、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛
  36. 大連市における内部エネルギ-を考慮した空間相互作用モデルの適用
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成 8年 9月) 趙 世晨、萩島 哲、坂井 猛、鵤 心治
  37. 名所図会からみた福岡県の景観資源に関する研究(その1)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成 8年 9月)
    鵤 心治、萩島 哲、坂井 猛、中原和浩、柳瀬佳代
  38. 名所図会からみた福岡県の景観資源に関する研究(その2)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成 8年 9月)
    柳瀬佳代、萩島 哲、坂井 猛、鵤 心治、中原和浩
  39. 名所図会からみた福岡県の景観資源に関する研究(その3)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成 8年 9月)
    中原和浩、萩島 哲、坂井 猛、鵤 心治、柳瀬佳代
  40. 浮世絵風景画から得られる宿場景観に関する研究
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成 8年 9月)
    片岡寛之、萩島 哲、鵤 心治、坂井 猛、崎元秀紀
  41. 東海道五十三次の浮世絵風景画にみる景観分類と遠景に描かれた山の仰角に関する分析
    「絵になる都市景観」シンポジウム (平成 9年 1月)
    坂井 猛
  42. 名所図会から見た福岡県の景観資源に関する研究(その4)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成 9年 9月) 嶋田瑞代、萩島 哲、坂井 猛、鵤 心治
  43. 街路景観における視野の広がりに関する研究(その1)
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成 9年 9月)
    坂井 猛、萩島 哲、出口 敦、鵤 心治、村上英夫、柿原崇史
  44. 街路景観における視野の広がりに関する研究(その2)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成 9年 9月)
    村上英夫、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛、鵤 心治、柿原崇史
  45. 街路景観における視野の広がりに関する研究(その3)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成 9年 9月)
    柿原崇史、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛、鵤 心治、村上英夫
  46. 距離景と仰角を用いた街路景観の分析
    日本建築学会九州支部研究報告(平成10年 3月)
    村上英夫、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛、鵤 心治、柿原崇史
  47. 街路景観の奥行きに関する考察
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成10年 3月) 柿原崇史、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛、鵤 心治、村上英夫
  48. 名所図会から見た福岡県の景観資源に関する研究(その5)
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成10年 3月)
    嶋田瑞代、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛、鵤 心治、村上英夫
  49. 街路景観におけるスカイライン-距離景と仰角を用いた街路景観の考察-
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成10年 9月) 村上英夫、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文
  50. 建物から見た景域の総合評価に関する研究(その1)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成10年 9月)
    柿原崇史、萩島 哲、坂井 猛、松本光久、石川有理
  51. 建物から見た景域の総合評価に関する研究(その2)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成10年 9月)
    石川有理、萩島 哲、坂井 猛、柿原崇史、松本光久
  52. 建物から見た景域の総合評価に関する研究(その3)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成10年 9月)
    松本光久、萩島 哲、坂井 猛、柿原崇史、石川有理
  53. 3次元CGを用いた名所図会の景観構造に関する研究 日本建築学会九州支部研究報告 (平成11年 3月) 石川有理、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛
  54. 研究学園都市における大学と周辺のオープンスペースに関する研究
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成11年 3月)
    柿原崇史、萩島 哲、出口 敦、坂井 猛、有馬隆文、鶴崎直樹
  55. 3次元コンピュータグラフィックスを用いた名所の景観特性(その1)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成11年 9月)
    石川有理、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛、檜山智子
  56. 3次元コンピュータグラフィックスを用いた名所の景観特性(その2)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成11年 9月)
    檜山智子、石川有理、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛
  57. 大学キャンパスにおけるオープンスペースの広がりに関する研究
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成11年 9月)
    山之内崇、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、松本光久
  58. 学術研究都市における大学と周辺のオープンスペースの分類に関する研究
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成11年 9月)
    松本光久、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、山之内崇
  59. 生活利便施設の立地特性に関する研究
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成12年 3月)
    石川有理、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛
  60. 3次元CGを用いた名所図会の景観構造に関する研究(その2)
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成12年 3月)
    檜山智子、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛
  61. オープンスペースの視線停点に関する研究
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成12年 3月)
    山之内崇、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、松本光久
  62. WWWを利用したまちづくり支援VRシステムの開発
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成12年 9月)
    瀧口浩義、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛
  63. オープンスペースにおける歩行者の視対象に関する研究(その1)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成12年 9月)
    日宇泰之、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、山之内崇
  64. オープンスペースにおける歩行者の視対象に関する研究(その2)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成12年 9月)
    山之内崇、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、日宇泰之
  65. 3次元CGを用いた街路景観特性の計量化と景観評価に関する研究
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成12年 9月)
    日高隆文、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛
  66. 国内外の6大学キャンパスにおける歩行者スペースの景観比較
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成13年 3月)
    西田正一、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、山之内崇、日宇泰之
  67. オープンスペースの交流・滞留と空間構成に関する研究(その1)~大学キャンパス、商業施設を対象として~
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成13年 3月)
    日宇泰之、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、山之内崇、西田正一
  68. オープンスペースの交流・滞留と空間構成に関する研究(その2)~大学キャンパス、商業施設を対象として~
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成13年 3月)
    山之内崇、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、西田正一、日宇泰之
  69. 時刻レイヤ-による交流・滞留と空間構成に関する研究(その1)~大学キャンパス、商業施設を対象として~
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成13年 9月)
    坂井 猛、萩島 哲、有馬隆文、日宇泰之、古川亜矢子、野間尊寛
  70. 時刻レイヤ-による交流・滞留と空間構成に関する研究(その2)~大学キャンパス、商業施設を対象として~
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成13年 9月)
    古川亜矢子、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、日宇泰之、野間尊寛
  71. 時刻レイヤ-による交流・滞留と空間構成に関する研究(その3)~大学キャンパス、商業施設を対象として~
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成13年 9月)
    日宇泰之、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、古川亜矢子、野間尊寛
  72. Web GIS を用いたまちづくり情報基盤システムの開発
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成13年 9月)
    森永武男、有馬隆文、萩島哲、坂井猛
  73. 国内外の6大学キャンパスにおける歩行者スペースの景観比較(その1)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成13年 9月)
    野間尊寛、萩島哲、坂井猛、有馬隆文、西田正一
  74. 国内外の6大学キャンパスにおける歩行者スペースの景観比較(その2)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成13年 9月) 西田正一、萩島哲、坂井猛、有馬隆文、野間尊寛
  75. 19世紀ヨ-ロッパ風景画に描かれた景観の視点場および視対象に関する研究(その1)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成13年 9月)
    日高隆文、有馬隆文、萩島哲、坂井猛
  76. 19世紀ヨ-ロッパ風景画に描かれた景観の視点場および視対象に関する研究(その2)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成13年 9月) 有馬隆文、日高隆文、萩島哲、坂井猛
  77. 大学キャンパスを対象とした屋外利用環境の評価に関する研究(その1)
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成14年 3月)
    西田正一、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、日宇泰之、古川亜矢子、野間尊寛
  78. 大学キャンパスを対象とした屋外利用環境の評価に関する研究(その2)
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成14年 3月)
    日宇泰之、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、西田正一、古川亜矢子、野間尊寛
  79. 大学周辺における学生の居住に関する研究(その1)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成14年 8月)
    野間尊寛、萩島哲、坂井猛、有馬隆文、古川亜矢子
  80. 大学周辺における学生の居住に関する研究(その2)
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成14年 8月)
    古川亜矢子、萩島哲、坂井猛、有馬隆文、野間尊寛
  81. 壁面線を用いた空間区分による大学キャンパス環境の評価に関する研究(その1)
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成14年 8月)
    佐々木英子、萩島哲、坂井猛、有馬隆文、齊藤里枝
  82. 壁面線を用いた空間区分による大学キャンパス環境の評価に関する研究(その2)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成14年 8月)
    齊藤里枝、萩島哲、坂井猛、有馬隆文、佐々木英子
  83. 19世紀ヨ-ロッパ風景画に描かれた景観のコンポジションに関する研究
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成14年 8月)
    木幡容子、有馬隆文、萩島哲、坂井猛
  84. WebGISを利用したまちづくり情報基盤システムの開発(その2)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成14年 8月)
    武藤徹矢、有馬隆文、萩島哲、坂井猛
  85. 都市の多様性に着目した生活環境の評価に関する研究・GISを用いた都市の定量的分析
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成14年 8月)
    原田芳博、有馬隆文、萩島哲、坂井猛
  86. マルチメディア技術を用いた公園ワークショップ支援システムに関する研究(その1)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成14年 8月)
    有馬隆文、瀧口浩義、萩島哲、坂井猛
  87. マルチメディア技術を用いた公園ワークショップ支援システムに関する研究(その2)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成14年 8月)
    瀧口浩義、有馬隆文、萩島哲、坂井猛
  88. 景観要素の配置とプロポ-ションが奥行き感へ与える影響について-19世紀ヨ-ロッパ風景画及びCGシミュレ-ションを用いた研究-
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成15年 3月)
    木幡容子、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛
  89. 都市における多様性に着目した生活環境の評価に関する研究-GISを用いた都市の定量的分析-
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成15年 3月)
    原田芳博、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛
  90. 大学キャンパス利用者の空間嗜好に関する研究(その1)
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成15年 3月)
    古川亜矢子、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、齋藤里枝
  91. 大学キャンパス利用者の空間嗜好に関する研究(その2)
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成15年 3月)
    齋藤里枝、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、古川亜矢子
  92. 店舗の構えの特徴と商店街の魅力に関する研究 西新商店街におけるケ-ススタディを通して
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成15年 9月)
    佐藤 敦、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛
  93. 海外の大学キャンパス・マスタープラン等の構成に関する比較分析 大学キャンパス・マスタープランに関する研究その1
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成15年 9月)
    坂井猛、小林英嗣、小篠隆生、鶴崎直樹、有賀隆、上野武、尾崎健夫、金谷史明、小松尚、岸田省吾、岸本達也、川上光彦、倉田直道、三島伸雄、萩島哲、鈴木雅之
  94. 海外の大学キャンパス・マスタープラン等の構成に関する比較分析 大学キャンパス・マスタープランに関する研究その2
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成15年 9月)
    鶴崎直樹、小林英嗣、小篠隆生、坂井猛、有賀隆、上野武、尾崎健夫、金谷史明、小松尚、岸田省吾、岸本達也、川上光彦、倉田直道、三島伸雄、萩島哲、鈴木雅之
  95. 壁面線を用いた空間区分による大学キャンパス環境の評価に関する研究(その3)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成15年 9月)
    石田陽子、萩島哲、坂井猛、有馬隆文
  96. 大学周辺における学生の居住に関する研究(その3)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成15年 9月)
    木村直子、萩島哲、坂井猛、有馬隆文、齊藤里枝
  97. 105.大学周辺における学生の居住に関する研究(その4)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成15年 9月)
    齊藤里枝、萩島哲、坂井猛、有馬隆文、木村直子
  98. 歴史的地区まちづくりワークショップを支援するシステムの開発と応用 太宰府天満宮参道周辺地区をケ-ススタディとして
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成15年 9月)
    大畑浩介、有馬隆文、萩島哲、坂井猛
  99. 屋外空間評価のための単位空間の設定と指標の構築(その1)
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成16年 3月)
    木村直子、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、齊藤里枝、石田陽子
  100. 屋外空間評価のための単位空間の設定と指標の構築(その2)
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成16年 3月)
    石田陽子、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、齊藤里枝、木村直子
  101. 大学キャンパスの分類とマスタープラン等の構成に関する研究その1
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成16年 3月)
    鶴崎直樹、小林英嗣、萩島 哲、坂井 猛、上野武、小篠隆生、齊藤里枝
  102. 大学キャンパスの分類とマスタープラン等の構成に関する研究その2
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成16年 3月)
    齊藤里枝、小林英嗣、萩島 哲、坂井 猛、上野武、小篠隆生、鶴崎直樹
  103. 湯布院町の開発動向の実態と住民意識の関連
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成16年 8月)
    林 隆広、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛
  104. 大学周辺における学生の居住に関する研究(その5)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成16年 8月)
    広鰭知子、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文
  105. 「囲み度」を用いた屋外空間評価に関する研究
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成16年 8月)
    安藤健介、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文
  106. 来街者の行動を誘発する空間構成に関する研究-商店街における公と私の中間領域に着目して
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成16年 8月)
    宇野弘蔵、有馬隆文、萩島 哲、坂井 猛
  107. 中国の大学キャンパス計画に関する基礎的研究
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成17年 3月)
    安藤健介、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、趙世晨、鶴崎直樹
  108. オープンスペースにおける空間密度の評価に関する研究
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成17年 3月)
    広鰭知子、萩島 哲、坂井 猛、有馬隆文、石田陽子、木村直子
  109. 個人ホ-ムペ-ジにみる観光客の体験場と観光地化に対する意識構造
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成17年 9月)
    谷川浩太郎、有馬隆文、坂井 猛
  110. 中国の大学キャンパス計画に関する基礎的研究-長期開発計画を対象として
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成17年 9月)
    劉学、坂井猛、有馬隆文、趙世晨、鶴崎直樹
  111. 商業地街路における街路環境と歩行者の視認、認知、評価の関係性について
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成17年 9月)
    山川琴音、有馬隆文、坂井猛
  112. 九州大学伊都キャンパスの景観デザイン
    アジア景観デザイン学会平成17年講演大会(平成17年11月)
    坂井 猛, 鶴崎直樹
  113. 屋外広場における着座滞留と空間構成に関する研究-駅前広場等を対象として
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成18年 3月)
    坂口真弓、坂井猛、有馬隆文
  114. 商業地における行動誘発要素と歩行者のアクティビティ
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成18年 3月)
    高木菜央美、有馬隆文、坂井猛
  115. 韓国の大学キャンパス・マスタープランに関する基礎的研究
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成18年 3月)
    ユジョンア、出口敦、坂井猛、鶴崎直樹
  116. 地域と大学の連携による大橋駅東口交通広場の再生
    アジア景観デザイン学会平成18年講演大会(平成18年 7月)
    坂口真弓, 長井弓枝, 坂井 猛, 有馬隆文, 佐藤 優
  117. オープンスペースにおける着座滞留と空間構成に関する基礎的研究(その1)
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成18年 9月)
    坂井猛、坂口真弓、有馬隆文、鶴崎直樹
  118. オープンスペースにおける着座滞留と空間構成に関する基礎的研究(その2)
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成18年 9月)
    坂口真弓、坂井猛、有馬隆文、鶴崎直樹
  119. 新設キャンパスと地域の形成プロセスに関する基礎的研究
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成19年 8月)
    大塚拓哉、坂井猛、鶴崎直樹、趙世晨
  120. ITO New Campus and Academic City –Towards Creation of 21st Century-
    Abstracts of University Summit in Kyushu, p.14, Kyushu University, Fukuoka(平成19年10月)
    Takeru SAKAI, Setsuo ARIKAWA
  121. デザイン・ワークショップによる精神科クリニック改修
    著者 坂口真弓, 長井弓枝, 坂井猛, 佐藤優
    アジア景観デザイン学会誌 No.4, pp.42-47(平成19年11月)
  122. 大学キャンパス跡地の土地利用及び周辺地域の変遷に関する研究
    日本建築学会九州支部研究報告
    東江真人, 鶴崎直樹, 坂井猛, 出口敦(平成20年 3月)
  123. 「いとシま」の景観と視点場を探る-浮世絵風景画にみる都市景観研究を通して
    九州大学学術研究都市まちづくりシンポジウム
    坂井猛(平成20年4月)
  124. 敷地内共用空間によって拡張される街路に関する研究 福岡市大名地区の事例を通して
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成20年9月)
    松本光永, 有馬隆文, 坂井猛
  125. 滞留空間の特性と滞留者の行為に関する分析 オープンスペースにおける滞留と物的環境要素の構成に関する研究その1
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成20年9月)
    樋口敬, 坂井猛, 有馬隆文, 趙世晨, 鶴崎直樹
  126. 滞留行為にみる物的環境要素との関係 オープンスペースにおける滞留と物的環境要素の構成に関する研究その2
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成20年9月)
    鶴崎直樹, 坂井猛, 有馬隆文, 趙世晨, 樋口敬
  127. オープンスペースにおける着座滞留と空間特性に関する基礎的研究(その3) 大学キャンパスを対象としたケ-ススタディ
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成20年9月)
    坂井猛, 鶴崎直樹, 有馬隆文, 趙世晨, 大塚拓哉
  128. オープンスペースにおける着座滞留と空間特性に関する基礎的研究(その4) 大学キャンパスを対象としたケ-ススタディ
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成20年9月)
    大塚拓哉, 坂井猛, 鶴崎直樹, 有馬隆文, 趙世晨
  129. 市街地と農地の境界線の複雑性に着目した市街地外縁部の空間特性 -福岡県糸島地域を対象として
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成21年 3月)
    中川聡一郎, 鶴崎直樹, 坂井猛, 出口敦
  130. オープンスペースにおける滞留と物的環境要素の構成に関する研究
    日本建築学会九州支部研究報告(平成21年 3月)
    樋口敬, 坂井猛, 鶴崎直樹, 趙世晨,有馬隆文
  131. 大学キャンパス立地環境と学生の生活行動の比較
    日本建築学会九州支部研究報告
    安原朋恵, 坂井猛, 有馬隆文,鶴崎直樹(平成21年 3月)
  132. 市街地と農地の境界線の複雑性に着目した市街地外縁部の空間特性 福岡県糸島地域を対象として
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成21年8月)
    中川聡一郎, 鶴崎直樹, 坂井猛, 出口敦
  133. 異分野協働型の国際シャレット・ワークショップの効果と課題 大学院GP「アジア都市問題を解くハビタット工学教育」における実践 その2
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成21年8月)
    藍谷鋼一郎, 王麗嵐, 坂井猛, 出口敦
  134. 大学キャンパスの学外開放の実態と都市への貢献性
    日本建築学会九州支部研究報告(平成22年 3月)
    西村晃三, 坂井猛, 鶴崎直樹, 趙世晨
  135. 大学キャンパスの学外開放の実態と都市への貢献性に関する研究
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成22年 9月)
    西村晃三, 坂井猛, 鶴崎直樹, 趙世晨
  136. Virtual Reality Environment for E-Participation – A Developing Tool as Input Visual Interface
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成22年9月)
    Hatem MAHMOUD, Takafumi ARIMA, Takeru SAKAI
  137. 異分野協働型の国際シャレット・ワークショップの効果と課題 大学院GP「アジア都市問題を解くハビタット工学教育」における実践 その3
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成22年9月)
    藍谷鋼一郎, 出口敦, 坂井猛
  138. 異分野協働型の国際シャレット・ワークショップの効果と課題  大学院GP「アジア都市問題を解くハビタット工学教育」における実践 その5
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成23年8月)
    藍谷鋼一郎, 王麗嵐, 坂井猛, 出口敦
  139. 大学キャンパスの安心安全に関する基礎的研究
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成24年 3月)
    西村晃三,坂井猛,鶴崎直樹,趙世晨
  140. 外国人留学生受け入れ環境に見る大学の国際化に関する研究
    日本建築学会九州支部研究報告(平成24年 3月)
    仲摩純吾,坂井猛,鶴崎直樹,趙世晨
  141. 福岡市都心部におけるエリアマネジメントに関する研究(その1)
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成24年 3月)
    金昭淵, 坂井猛
  142. 都市の公的領域における浸透性に関する研究
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成24年 3月)
    吉田健志,有馬隆文,鶴崎直樹,坂井猛
  143. 九州大学新キャンパスの計画-学術研究都市における総合研究の拠点をつくる-
    アジア景観デザイン学会熊本講演大会, 熊本市
    坂井 猛 (平成24年6月)
  144. 都市の公的領域における浸透性に関する研究
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成24年9月)
    吉田健志, 有馬隆文, 坂井猛, 鶴崎直樹
  145. 中国揚州市における歴史的都市景観に関する研究 B.C.319 年から1951 年までの城壁の変遷
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成24年9月)
    曾彧賾, 坂井猛, 鶴崎直樹
  146. 城壁都市の実態に関する考察
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成24年9月)
    王成康, 坂井猛, 鶴崎直樹
  147. 学生と地域の連携による空き家活用に関する実証的研究 その1 糸島半島における学生居住と空き家の実態
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成24年9月)
    山口浩介, 中川聡一郎, 坂井猛, 鶴崎直樹
  148. 学生と地域の連携による空き家活用に関する実証的研究 その2 糸島空き家プロジェクトを通して
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成24年9月)
    中川聡一郎, 山口浩介, 坂井猛, 鶴崎直樹
  149. 郊外地域における自転車利用環境の評価と特性-福岡市西部糸島半島を対象として
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成25年 3月)
    小川隆, 有馬隆文, 鶴崎直樹, 坂井猛
  150. ソウル市の商業地域におけるマウルマンドゥルギの現状に関する研究
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成25年8月)
    金昭淵, 坂井猛, 鶴崎直樹, 王成康
  151. 中国の風景画に描かれた景観に関する研究(その1 ) 揚州市の乾隆期における名勝図会の景観分類
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成25年8月)
    都合遼太郎, 坂井猛, 鶴崎直樹, 王成康
  152. 中国の風景画に描かれた景観に関する研究 (その2 ) 揚州市の乾隆期における名勝図会の景観の配置と特徴
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成25年8月)
    都合遼太郎, 坂井猛, 鶴崎直樹, 王成康
  153. 韓国における単身世帯の現状と都市型生活住宅の特徴
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成25年8月)
    洪銅基, 金俊榮, 坂井猛, 鶴崎直樹
  154. 電動バイクの通学利用実証実験・アンケ-ト調査 学生定住化に向けた糸島モビリティ推進プロジェクト
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成25年8月)
    田中潤, 仲摩純吾, 坂井猛, 鶴崎直樹
  155. 郊外地域における自転車利用環境の評価と特性 福岡市西部糸島半島を対象として
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成25年8月)
    小川隆, 有馬隆文, 坂井猛, 鶴崎直樹
  156. 都市河川における親水性の評価指標に関する研究 九州の都市河川を対象として
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成25年8月)
    仲摩純吾, 坂井猛, 鶴崎直樹, 田中浩二郎
  157. 城下町における濠跡の残存パタンの分類と隣接土地利用分析
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成25年8月)
    吉田健志, 坂井猛, 鶴崎直樹, 本城貴之
  158. 中国における重要文化財の指定と保護計画の変遷に関する研究
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (平成25年8月)
    王成康, 坂井猛, 鶴崎直樹, 金昭淵
  159. 大学生のサ-ドプレイスに関する研究
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成26年 3月)
    川上直人, 坂井猛, 趙世晨
  160. 郊外立地大学における学生の地域活性化の取り組みに関する研究
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成26年 3月)
    片平恭佑, 有馬隆文, 坂井猛
  161. 景観計画の策定過程における住民参加と計画内容に関する研究その1 策定過程における体制
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成26年9月)
    洪銅基, 田中潤, 坂井猛
  162. 景観計画の策定過程における住民参加と計画内容に関する研究その2 策定過程における活動と計画内容への効果
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成26年9月)
    田中潤,洪銅基,坂井猛
  163. Analysis of the Characteristic for Open Space at Old and New Campus in Indonesia
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成26年9月)
    Rahma Hiromi, SAKAI Takeru, DIVIGALPITIYA Prasanna
  164. 大学生のサ-ドプレイスに関する研究(その1)
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成26年9月)
    森直子, 坂井猛, 趙世晨, 川上直人
  165. 大学生のサ-ドプレイスに関する研究(その2)
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成26年9月)
    川上直人, 坂井猛, 趙世晨, 森直子
  166. 九州大学箱崎地区における近代建築の総合評価
    アジア景観デザイン学会台北大会 http://www.asiatownscape.net/works/2014taipei/(平成26年11月)
    常岡 稔・市原猛志・坂井 猛
  167. 糸島半島における店舗の立地と景観の関係性
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成27年 3月)
    高橋昂平, 有馬隆文, 坂井猛, ディビガルティピヤ プラサンナ, 箕浦永子
  168. 九州大学箱崎地区における近代建築の総合評価
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成27年9月)
    坂井猛, 市原猛志
  169. シクエンスの評価に基づく景観のまとまりに関する基礎的研究
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成27年9月)
    カク訳然, 坂井猛, ディビガルティピヤ プラサンナ
  170. The relationship between locations of retail businesses and the landscapes in the Itoshima peninsula(1)
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成27年9月)
    ㇻハマ ヒロミ, 有馬隆文, 坂井猛, ディビガルティピヤ プラサンナ, 高橋昂平
  171. The relationship between locations of retail businesses and the landscapes in the Itoshima peninsula(2)
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成27年9月)
    高橋昂平, 有馬隆文, 坂井猛, ディビガルティピヤ プラサンナ, ㇻハマ ヒロミ
  172. アイランドシティ・アーバンデザインセンターの取り組み
    芸術工学会2015年度終期大会in福岡研究発表・作品発表梗概, 芸術工学誌第No. 69, Nov.13 (平成27年11月)
    坂井猛, 尾辻信宣
  173. 半島都市の分類と景観
    アジア景観デザイン学会中国青島大会梗概(平成27年11月)
    郝訳然, 坂井猛, 高橋昂平
  174. 中国における大学キャンパスの歴史的景観の保護に関する研究
    日本建築学会九州支部研究報告(平成28年 3月)
    李亮, 坂井猛, Prsanna Divigalpitiya
  175. 半島都市の空間構造と都市施設の分布に関する基礎的研究-中国山東省青島市を事例として
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成28年 3月)
    カク訳然, 坂井猛, DIVIGALPITIYA Prasanna
  176. 大学院キャンパスにおける利用者の行動と嗜好に関する研究- 九州大学筑紫地区を対象として
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成28年 3月)
    高橋昂平, 坂井猛, ディビガルティピヤ プラサンナ
  177. 九州大学におけるフレームワークプランの取り組み
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成28年 3月)
    川上直人, 坂井猛
  178. COMPARATIVE STUDY OF NEW CAMPUS DEVELOPMENT IN INDONESIA
    - Case Study of University of Indonesia, Hasanuddin University and Udayana University –
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成28年 3月)
    Rahma Hiromi, Takeru Sakai, Prasanna Divigalpitiya
  179. 斜面市街地を有するコンパークトしてに関する研究-GISを利用した長崎市のケ-ススタディ-
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成28年 3月)
    金星ミン, 坂井猛, 金ドン均
  180. 188. 居住者の意識からみた持続可能な斜面市街地の改善-長崎市斜面市街地におけるアンケ-ト調査
    日本建築学会九州支部研究報告 (平成28年 3月)
    沈成龍, 坂井猛, 金ドン均
  181. 大学院キャンパスにおける利用者の嗜好に関する研究-九州大学筑紫地区を対象として
    高橋昂,平, 坂井猛. ディビガルティピヤ プラサンナ
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成28年8月)
  182. 人口集中地区(DID)からみる半島都市の構造
    郝訳然, 坂井猛, ディビガルティピヤ プラサンナ, 高橋昂平
    日本建築学会九州支部研究報告(平成29年 3月)
  183. 公民学連携のまちづくりの拠点施設の組織と立地特性に関する研究 -アーバンデザインセンターを対象として
    川上直人, 坂井猛, ディビガルティピヤ プラサンナ
    日本建築学会九州支部研究報告(平成29年 3月)
  184. アイランドシティ・アーバンデザインセンターの軌跡
    尾辻信宣, 坂井猛
    アジア景観デザイン学会2017福岡大会 (平成29年 6月)
  185. 日本の半島における人口集中地区の構成
    郝訳然, 坂井猛. ディビガルティピヤ プラサンナ
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成29年8月)
  186. ソウル市の大学キャンパス周辺における単身者向け集合住宅の立地特性に関する研究(その1) -ソウル市における20代単身
    世帯と大学在学生の相関分析-
    洪銅基, 坂井猛. ディビガルティピヤ プラサンナ
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成29年8月)
  187. 大学移転に伴う周辺の学生居住意識の変遷
    丁震宇, 坂井猛, ディビガルティピヤプラサンナ
    日本建築学会九州支部研究報告(平成30年 3月)
  188. 中国の大学キャンパスの宿舎計画に関する研究
    沈成龍, 坂井猛, ディビガルティピヤプラサンナ, 王成康
    日本建築学会九州支部研究報告(平成30年 3月)
  189. ブラジルにおける国立大学キャンパスの特徴
    矢野マルシア百合江, 坂井猛, ディビガルティピヤプラサンナ
    日本建築学会九州支部研究報告(平成30年 3月)
  190. 上海市の中心市街地におけるタクシ OD と POI の関係性
    鄧磊, 坂井猛, ディビガルティピヤプラサンナ
    日本建築学会九州支部研究報告(平成30年 3月)
  191. 長崎市の斜面市街地における居住実態に関する研究
    進藤卓也, 安武敦子, 坂井猛, ディビガルティピヤプラサンナ
    日本建築学会九州支部研究報告(平成30年 3月)
  192. 韓国の仁川市における住居環境改善事業の住民満足度影響要因分析
    鄭元溶, 坂井猛, ディビガルティピヤ プラサンナ
    日本建築学会九州支部研究報告(平成30年 3月)
  193. 大学キャンパス周辺における単身者向け集合住宅の立地特性に関する研究 -ソウル市における 20 歳代単身世帯と大学在学生の相関分析
    洪銅基, 坂井猛, ディビガルティピヤ プラサンナ
    日本建築学会九州支部研究報告(平成30年 3月)
  194. Spatial Relationship between Cities and Public Universities in Indonesia
    Muhammad Ikram Ulman Idris, Takeru Sakai, Prasanna Divigalpitiya
    日本建築学会九州支部研究報告(平成30年 3月)
  195. 半島の人口動態と産業構造の変遷に関する研究
    カク訳然, 坂井猛, ディビガルティピヤプラサンナ
    日本建築学会九州支部研究報告(平成30年 3月)
  196. 中国ロンチャ―ン団地における‘第3の空間’の占有と交換の秩序
    魯牡丹, 李仁煕, 坂井猛, ディビガルティピヤプラサンナ
    日本建築学会九州支部研究報告(平成30年 3月)
  197. ソウル市の大学キャンパス周辺における単身者向け集合住宅の立地特性に関する研究(その2) ソウル市における都市型生活住宅の推移と立地特性
    洪銅基, 坂井猛, ディビガルティピヤプラサンナ
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成30年9月)
  198. 大学移転に伴うキャンパス周辺の学生居住意識の変遷(その1)
    鄧レイ, 坂井猛, ディビガルティピヤプラサンナ, 丁震宇
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成30年9月)
  199. 大学移転に伴うキャンパス周辺の学生居住意識の変遷(その2)
    丁震宇, 坂井猛, ディビガルティピヤプラサンナ, 鄧レイ
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成30年9月)
  200. 中国の大学キャンパスの宿舎計画に関する研究(その2)
    鄭元溶, 坂井猛, ディビガルティピヤプラサンナ, 進藤拓也 日本建築学会大会学術講演梗概集(平成30年9月)
  201. GISデータを用いた半島の人口集積と公共交通の利用特性に関する研究
    日本建築学会大会学術講演梗概集(平成30年9月)
    カク訳然, 坂井猛, ディビガルティピヤプラサンナ, 洪銅基
  202. 景観行政団体の運用実態
    アジア景観デザイン学会2019福岡大会紀要(令和元年7月)
    楊玥, 坂井猛
  203. 糸島市志摩東部における大学関連機能の集積と環境形成-九州大学学術研究都市-
    日本建築学会大会学術講演梗概集(令和元年9月)
    坂井猛, プラサンナ・ディビガルティピヤ, 郝訳然, 鄧磊
  204. 景観行政団体による景観誘導の運用実態に関する研究 (その1)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和元年9月)
    金スルギ, 坂井猛, プラサンナ・ディビガルティピヤ, 鄧磊
  205. 景観行政団体による景観誘導の運用実態に関する研究 (その2)
    日本建築学会大会学術講演梗概集(令和元年9月)
    鄧磊, 坂井猛, プラサンナ・ディビガルティピヤ, 金スルギ
  206. レクリエ-―ション・リゾート都市の系譜に関する考察
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和元年9月)
    今井毅, 坂井猛, プラサンナ・ディビガルティピヤ
  207. 半島における観光産業の立地と公共交通網の整備に関する研究(その1)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和元年9月)
    楊ユエ, 坂井猛, プラサンナ・ディビガルティピヤ, 郝訳然
  208. 半島における観光産業の立地と公共交通網の整備に関する研究(その2)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和元年9月)
    郝訳然, 坂井猛, プラサンナ・ディビガルティピヤ, 楊ユエ
  209. 都市と大学のデザインー展望と課題
    アジア景観デザイン学会2019アジア都市景観賞10周年記念福岡大会紀要 (令和元年11月)
    坂井猛
  210. 九州大学伊都キャンパスを用いた産学連携手法に関する研究
    日本建築学会研究報告九州支部第59号 (令和2年3月)
    山王孝尚, 坂井猛
  211. 中国の小型製造業都市における土地利用の変遷に関する研究
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和2年9月)
    朱一凡, 王成康, 坂井猛, プラサンナ・ディビガルティピヤ
  212. Development of TOD Typology in Hefei Station Areas
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和2年9月)
    Wei WU, Prasanna DIVIGALPITIYA, Takeru SAKAI
  213. 韓国ソウル市における都市再生事業の要因分析(その1)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和2年9月)
    孟柱燦, 坂井猛, DIVIGALPITIYA Prasanna, キムスルギ
  214. 韓国ソウル市における都市再生事業の要因分析(その2)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和2年9月)
    キムスルギ, 坂井猛, DIVIGALPITIYA Prasanna, 孟柱燦
  215. 半島地域における観光容量の推定に関する研究(その1)​
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和2年9月)
    楊ユエ, 坂井猛,, プラサンナ・ディビガルティピヤ, 郝訳然
  216. 半島地域における観光容量の推定に関する研究(その2)​
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和2年9月)
    郝訳然, 坂井猛,, プラサンナ・ディビガルティピヤ
  217. 日本と中国の景観政策に関する比較研究​
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和2年9月)
    杜文茹, 王成康, 坂井猛, DIVIGALPITIYA Prasanna
  218. ソウル市の大学キャンパス周辺における単身者向け集合住宅供給の特性​
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和2年9月)
    片ホヤン, 坂井猛, DIVIGALPITIYA Prasanna, 洪銅基
  219. 糸島市における移住者の分布と生活環境に対する満足度に関する研究(その1)​
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和3年9月)
    杜文茹, 坂井猛, Divigalpitiya Prasanna, 郝訳然
  220. 糸島市における移住者の分布と生活環境に対する満足度に関する研究(その2)​
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和3年9月)
    張煜嘉, 坂井猛, Divigalpitiya Prasanna, 郝訳然
  221. 日本の基礎自治体における空き家対策に関する研究(その1)​
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和3年9月)
    片ホヤン, 坂井猛, Divigalpitiya Prasanna, 洪銅基
  222. 日本の基礎自治体における空き家対策に関する研究(その2)​
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和3年9月)
    孟柱燦, 坂井猛, Divigalpitiya Prasanna, 洪銅基
  223. 日本の基礎自治体における空き家対策に関する研究(その3)​
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和3年9月)
    朱一凡, 坂井猛, Divigalpitiya Prasanna, 洪銅基
  224. Development of a TOD Typology for Hefei City Subway Part 1​
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和3年9月)
    趙羽, Wei Wu, Divigalpitiya Prasanna, Takeru SAKAI
  225. Development of a TOD Typology for Hefei City Subway Part 2​
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和3年9月)
    呉蔚, Divigalpitiya Prasanna, Takeru SAKAI
  226. 高校地理教育における都市構造可視化の活用に関する研究
    日本都市計画学会都市計画報告集 No.20, pp.146-153 (令和3年11月)
    石井儀光、赤星健太郎、坂井猛他、計26名
  227. アジアの都市景観形成施策とマネジメントに関する研究―寧波市都市設計を事例として―
    アジア景観デザイン学会2022別府大会紀要 pp.96-100 (令和4年7月)
    杜文茹、坂井猛 http://www.asiatownscape.net/meeting/3888/
  228. ソウル市都心部におけるジェントリフィケーションに関する研究 (その 1)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和4年9月)
    謝卓城, 坂井猛, Divigalpitiya Prasanna, 洪銅基
  229. ソウル市都心部におけるジェントリフィケーションに関する研究 (その 2)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和4年9月)
    孟柱燦, 坂井猛, Divigalpitiya Prasanna, 洪銅基
  230. 学部低年次学生による九州大学伊都キャンパスの評価と課題(その 1)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和4年9月)
    萩原望, 坂井猛, Divigalpitiya Prasanna, 洪銅基
  231. 学部低年次学生による九州大学伊都キャンパスの評価と課題(その 2)
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和4年9月)
    張煜嘉, 坂井猛, Divigalpitiya Prasanna, 洪銅基
  232. 中国における景観施策の変遷に関する研究(その 1)ー文献にみる施策の変遷ー
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和4年9月)
    李侯鵬丞, 坂井猛, Divigalpitiya Prasanna, 杜文茹
  233. 中国における景観施策の変遷に関する研究(その 2)ー文献にみる施策の変遷ー
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (令和4年9月)
    杜文茹, 坂井猛, Divigalpitiya Prasanna, 李侯鵬丞
  234. 景観計画の構成と都市の地域性に関する研究
    アジア景観デザイン学会2022福岡大会紀要 (令和5年2月)
    兵頭竜太朗, 坂井猛
  235. 景観計画の運用手法に関する研究
    アジア景観デザイン学会2022福岡大会紀要 (令和5年2月)
    宇野薫子, 坂井猛
  236. 景観計画の構成内容と運用実態に関する研究
    アジア景観デザイン学会2022福岡大会紀要 (令和5年2月)
    萩原望, 坂井猛, 杜文茹
  237. 韓国における景観計画の構成と内容に関する研究
    アジア景観デザイン学会2022福岡大会紀要 (令和5年2月)
    孟柱燦, 坂井猛, 洪銅基
  238. 大学キャンパス境界部の開き方に関する研究
    アジア景観デザイン学会2022福岡大会紀要 (令和5年2月)
    張煜嘉, 坂井猛, 郝訳然
  239. 文化活動の「移動性」と都市空間構造の関係に関する研究
    アジア景観デザイン学会2022福岡大会紀要 (令和5年2月)
    魯牡丹, 謝卓城, 坂井猛
  240. 景観計画の構成と都市の地域性に関する研究
    日本建築学会九州支部研究報告(令和5年3月)
    兵頭竜太朗, 坂井猛
  241. 景観計画の構成内容と地域性に関する研究 -日本の景観計画の構成内容と運用に関する研究その1
    日本建築学会大会学術講演梗概集(令和5年9月)
    相馬清胤, 坂井猛, 洪銅基
  242. 景観計画の運用実態に関する研究-日本の景観計画の構成内容と運用に関する研究 その2
    日本建築学会大会学術講演梗概集(令和5年9月)
    房馳杰, 坂井猛, 杜文茹
  243. 民間企業からみた景観計画の運用実態に関する研究 -日本の景観計画の構成内容と運用に関する研究その3
    日本建築学会大会学術講演梗概集(令和5年9月)
    杜文茹, 坂井猛, 洪銅基
  244. 韓国の景観法に基づく景観計画の構成及び景観資源に関する研究 その1
    日本建築学会大会学術講演梗概集(令和5年9月)
    張恒嘉, 孟柱燦, 坂井猛, 洪銅基
  245. 韓国の景観法に基づく景観計画の構成及び景観資源に関する研究 その2
    日本建築学会大会学術講演梗概集(令和5年9月)
    朱志海, 孟柱燦, 坂井猛, 洪銅基
  246. 糸島半島における学生の第3の場に関する研究
    日本建築学会大会学術講演梗概集(令和5年9月)
    李侯鵬丞, 坂井猛, 藍谷鋼一郎, DIVIGALPITIYA Prasanna
PAGE TOP